医療業界の転職事情です

麻酔科医の仕事

医師  |

麻酔科の医師は、手術を受ける患者の術前評価を含めた診療を行います。その診療内容は各種の血液検査や心電図の検査、レントゲン検査などの実施です。それらの各種検査の結果をもとに、診察と問診を行いながら、具体的な麻酔方法の決定をしそれらを患者に説明します。実際の手術中には患者の傍らで、血圧や心電図、体温や呼吸の状態を管理し、点滴や輸血、各種の薬の投与も行います。これらの投与する薬は心臓の動きをよくしたり血圧を上げる効果を発揮するものがほどんどで、麻酔科の医師は必要であれば人工呼吸なども行います。

このように麻酔科の医師は、他のスタッフたちと協力しながら、患者の身の安全を第一に考え、スムーズな手術が行われるように努めます。手術中に使用される麻酔の方法にはいくつか種類があります。主なものは全身麻酔や硬膜外麻酔、脊髄麻酔(脊髄くも膜下麻酔)、局所麻酔などです。それぞれの患者の容態や必要に応じて麻酔の方法を決定し、麻酔科の医師によって実行していきます。全身麻酔は麻酔薬を脳に作用させ、硬膜外麻酔は脊髄のそばいある硬膜外に薬を作用させます。下半身に作用する脊髄麻酔や必要な場所のみに薬を作用させる局所麻酔もあります。

こういったいろいろな適正が必要な麻酔科医は全国的に不足しているそうです。そんな中で麻酔科医としての適正が高い人は待遇が厚く、より良い環境へと転職していくのが当たり前だそうです。麻酔科医の求人に特化して紹介しているサービスもあるそうですよ。

« »

看護師転職メニュー